2007.04.27 (Fri)
子宮卵管造影
今日、子宮卵管造影をやってきました。
こっちではHysterosalpingogramと言うらしいが、長くて言えない!
略してHSGとも言うらしく、これで通じるのでホッとする。
卵管造影はRadiology放射線科で行われます。
「痛いんかなぁ~
」と不安いっぱいで待合室にいました。
しばらく待って、私ともう1人の女性が同時に呼ばれた。
私の方が先で、診察着?に着替えるよう言われた。
診察着をなぜか3枚渡されて、「前開き側が後ろになるように着て下さい」と言われたんだけど、3枚あるので困惑してたら、看護師のおばちゃんが、
「ハニー、お願いだから早くして!言うこと聞いて下さい!」とか言われて、、、
そんなに言わなくてもいいじゃん!
こっちは不安でいっぱいなんだぞ!
おばちゃんが戻ってきたら、一言物申してやる!
そしたら、おばちゃんが
「今日は私一人で大変なのよ~。こんな日に限って忙しくて、イライラしちゃうの。ゴメンね~。」
拍子抜けしたけど、そう言ってくれて気分よくなった!
放射線科の先生が入ってきて、検査内容の説明をしてくれた。
余談ですが、白人のカッチョいい先生だった(*^_^*)
「カーテルを挿入して・・・(略)」 詳しくはコチラ→子宮卵管造影法とは?
「途中で生理痛のような痛みがあると思うけど、ガンバッテ!」
いよいよ造影開始。
すぐ横にモニターがあって、X線画像が映し出されてた。
先生が「ちょっと痛くなりますよ。」
と言った次の瞬間、まさに生理痛のようなちょっと違うような痛みが!!!
「イタっ!痛たたた!!いって―――っ!!!
」
何度か叫んだわよっ!
隣でおばちゃんが、「がんばって!」と手をさすってくれてた。
ありがとー!
検査が終わって、すぐにモニターで撮影したX線画像を見せてくれた。
(参考:卵管造影像→コチラ)
「これが子宮。正常です。」
「こっちが左の卵管。液が通ってるのが分かるので、問題なく正常です。」
「右の卵管ですが・・・、」
画像見て、もう自分でも分かった。
「液が通ってませんね。」
「私の子宮外妊娠、右だったんです。」
「そっか、右だったんだね。その時に傷がついたのかもしれないね。詳しい事は不妊治療科の先生が話してくれるからね。」
ショックだったけど、右の卵管に何だかの問題がある事実が分かってよかった。
今後の対応の仕方がハッキリするしね!
不妊治療科の先生に会うのは来週5/3です。
こっちではHysterosalpingogramと言うらしいが、長くて言えない!
略してHSGとも言うらしく、これで通じるのでホッとする。

卵管造影はRadiology放射線科で行われます。
「痛いんかなぁ~

しばらく待って、私ともう1人の女性が同時に呼ばれた。
私の方が先で、診察着?に着替えるよう言われた。
診察着をなぜか3枚渡されて、「前開き側が後ろになるように着て下さい」と言われたんだけど、3枚あるので困惑してたら、看護師のおばちゃんが、
「ハニー、お願いだから早くして!言うこと聞いて下さい!」とか言われて、、、
そんなに言わなくてもいいじゃん!
こっちは不安でいっぱいなんだぞ!
おばちゃんが戻ってきたら、一言物申してやる!

そしたら、おばちゃんが
「今日は私一人で大変なのよ~。こんな日に限って忙しくて、イライラしちゃうの。ゴメンね~。」
拍子抜けしたけど、そう言ってくれて気分よくなった!

放射線科の先生が入ってきて、検査内容の説明をしてくれた。
余談ですが、白人のカッチョいい先生だった(*^_^*)
「カーテルを挿入して・・・(略)」 詳しくはコチラ→子宮卵管造影法とは?
「途中で生理痛のような痛みがあると思うけど、ガンバッテ!」
いよいよ造影開始。
すぐ横にモニターがあって、X線画像が映し出されてた。
先生が「ちょっと痛くなりますよ。」
と言った次の瞬間、まさに生理痛のようなちょっと違うような痛みが!!!
「イタっ!痛たたた!!いって―――っ!!!

何度か叫んだわよっ!

隣でおばちゃんが、「がんばって!」と手をさすってくれてた。
ありがとー!
検査が終わって、すぐにモニターで撮影したX線画像を見せてくれた。
(参考:卵管造影像→コチラ)
「これが子宮。正常です。」
「こっちが左の卵管。液が通ってるのが分かるので、問題なく正常です。」
「右の卵管ですが・・・、」
画像見て、もう自分でも分かった。

「液が通ってませんね。」
「私の子宮外妊娠、右だったんです。」
「そっか、右だったんだね。その時に傷がついたのかもしれないね。詳しい事は不妊治療科の先生が話してくれるからね。」
ショックだったけど、右の卵管に何だかの問題がある事実が分かってよかった。
今後の対応の仕方がハッキリするしね!

不妊治療科の先生に会うのは来週5/3です。
スポンサーサイト
2007.04.25 (Wed)
卵管造影に備えて
今日から抗生物質ドキシサイクリン(doxycycline)の服用を開始しました。
というのは、4/26(木)に子宮卵管造影(HSG)をするのです!イェ~イ!
(?)
抗生物質の服用は、もしもの炎症に備えてのものだとか。
そもそも、卵管造影することになったのは、子宮外妊娠をして、やっぱり卵管に何らかの問題があるんじゃないかな?と思ってたから。
知りあいのクリニックの先生も、
「私だったら、卵管造影して、卵管に詰まりがないかどうか調べるよ。」と言ってた。
(ホントはこの知りあいの先生に診てもらいたいけど、私の保険の関係で・・・)
こりゃ~、卵管造影してもらわねば~!
病院のOB/GYN産婦人科に電話してみた。
「卵管造影ですか?それはInfertility不妊治療の方になりますけど?」
この病院では、卵管造影は不妊治療科のお仕事らしい。
実は私、不妊治療の第一歩である(?)この卵管造影を受けようとしていた、
まさにその時!! 妊娠したのです。
卵管造影は、生理が始まってから7~12日目に行われます。
「生理が来たらすぐに予約入れて下さい!」と言われてたので、1月に生理待ちしてたら、
こない!?
みたいな・・・。
どの道、卵管造影を受けなくちゃいけない運命だったようですわ
最初、不妊治療科に電話した時、
「不妊治療の目的じゃないし、難しいかもしれない」と受付の人に言われた。
でも、しばらくして不妊治療の先生から電話があった。
「事情は聞きました。子宮外妊娠されてまだ不安な気持ちがあるのは分かります。
卵管造影しましょう!」
話し方から、すごく親身な先生だなって感じた。
卵管造影してもらえると分かって、すっごくうれしかった!
それをしたからと言って、何が変わるかわからないけど・・・。
この卵管造影、卵管に詰まりがあるとメチャクチャ痛いらしい。
怖っ!
検査当日は、2時間前から飲食禁止。
痛み止めの薬が飲みたい人は30分前に飲むようにとの事。
やっぱ痛いんか!?
ビビるぜぇ~~~~~~
というのは、4/26(木)に子宮卵管造影(HSG)をするのです!イェ~イ!

抗生物質の服用は、もしもの炎症に備えてのものだとか。
そもそも、卵管造影することになったのは、子宮外妊娠をして、やっぱり卵管に何らかの問題があるんじゃないかな?と思ってたから。
知りあいのクリニックの先生も、
「私だったら、卵管造影して、卵管に詰まりがないかどうか調べるよ。」と言ってた。
(ホントはこの知りあいの先生に診てもらいたいけど、私の保険の関係で・・・)
こりゃ~、卵管造影してもらわねば~!

病院のOB/GYN産婦人科に電話してみた。
「卵管造影ですか?それはInfertility不妊治療の方になりますけど?」
この病院では、卵管造影は不妊治療科のお仕事らしい。
実は私、不妊治療の第一歩である(?)この卵管造影を受けようとしていた、
まさにその時!! 妊娠したのです。
卵管造影は、生理が始まってから7~12日目に行われます。
「生理が来たらすぐに予約入れて下さい!」と言われてたので、1月に生理待ちしてたら、
こない!?

どの道、卵管造影を受けなくちゃいけない運命だったようですわ

最初、不妊治療科に電話した時、
「不妊治療の目的じゃないし、難しいかもしれない」と受付の人に言われた。
でも、しばらくして不妊治療の先生から電話があった。
「事情は聞きました。子宮外妊娠されてまだ不安な気持ちがあるのは分かります。
卵管造影しましょう!」
話し方から、すごく親身な先生だなって感じた。
卵管造影してもらえると分かって、すっごくうれしかった!

それをしたからと言って、何が変わるかわからないけど・・・。
この卵管造影、卵管に詰まりがあるとメチャクチャ痛いらしい。
怖っ!

検査当日は、2時間前から飲食禁止。
痛み止めの薬が飲みたい人は30分前に飲むようにとの事。
やっぱ痛いんか!?
ビビるぜぇ~~~~~~

2007.04.18 (Wed)
月のものⅡ・排卵
子宮外妊娠後、2回目の生理が来ました。
15日に始まりましたよ~。
「どんな周期になるんだろう!?」
って思ってましたが、前回は先月の3/15始まりで、31日周期でした!
前回、今回と生理痛があまりなかったのよぉ~!
痛み止め飲んだせいもあると思うけど、前は痛み止め飲んでても、めちゃしんどかったし辛かったのよ。
子宮外妊娠で生理痛が和らいだのか!?
前回の生理後、ちゃんと排卵があるかどうか心配だった。
排卵チェッカーを使って、排卵を調べたよ。
ど~も、しっかりした陽性(+)が見られなかったんだよね・・・。
あえて言うなら、3/31が陽性!?
はっきりしないんだよねー。
前はちゃんとくっきりと陽性が分かったんだけどなぁ~。
ってことは、ちゃんと排卵しなかったのか?
それとも、今回使った排卵検査薬は、前に使ってたメーカーのと違うから、これは分かり難いやつなのかしらん!?
今までは、排卵チェッカーを使う時は、コウノトリ待ち
のためだったけど、今回は単に排卵を調べるため。
ドクターにコウノトリ待ちに入っていいとOKもらってるけど、まだその気にはなれないんだな~。
それより何より、旦那ちゃんが海外出張で留守中ですからっ!
次の排卵予定日あたりにも、帰ってきてないはず・・・。
それより、次はしっかりくっきり陽性(+)、お願いしますぜー!

15日に始まりましたよ~。
「どんな周期になるんだろう!?」
って思ってましたが、前回は先月の3/15始まりで、31日周期でした!
前回、今回と生理痛があまりなかったのよぉ~!

痛み止め飲んだせいもあると思うけど、前は痛み止め飲んでても、めちゃしんどかったし辛かったのよ。

子宮外妊娠で生理痛が和らいだのか!?

前回の生理後、ちゃんと排卵があるかどうか心配だった。
排卵チェッカーを使って、排卵を調べたよ。

Date | LH |
---|---|
3/28 | ![]() |
3/29 | ![]() |
3/30 | ![]() |
3/31 | ![]() |
4/1 | ![]() |
4/2 | ![]() |
ど~も、しっかりした陽性(+)が見られなかったんだよね・・・。
あえて言うなら、3/31が陽性!?
はっきりしないんだよねー。
前はちゃんとくっきりと陽性が分かったんだけどなぁ~。
ってことは、ちゃんと排卵しなかったのか?

それとも、今回使った排卵検査薬は、前に使ってたメーカーのと違うから、これは分かり難いやつなのかしらん!?
今までは、排卵チェッカーを使う時は、コウノトリ待ち

ドクターにコウノトリ待ちに入っていいとOKもらってるけど、まだその気にはなれないんだな~。
それより何より、旦那ちゃんが海外出張で留守中ですからっ!

次の排卵予定日あたりにも、帰ってきてないはず・・・。
それより、次はしっかりくっきり陽性(+)、お願いしますぜー!

2007.04.16 (Mon)
コルポスコピーの結果。
コルポスコピー[腟拡大鏡検査]の結果出ましたー。
だいぶ前に分かってたんですが・・・(^_^;)
先ずは、Pap smearパップスメアの細胞診はabnormal。
正常でない。
内容は前回のPap smear子宮ガン検診の結果と同じ。
10段階でいうなら2辺り。
Colposcopyコルポスコピーの生体組織検査はmild。
これも正常じゃない。
前回は組織診で何の異常も見られなかったので、ひとまず安心できたんだけどね~。
先生は、「びっくりしたかもしれないけど、そんなに心配する事じゃないからね。これ位のレベルの結果が出る人は結構いるんです。」
今の時点では、ちょっとした異常が出てるだけなので、治療法は特に無し。
6ヶ月後にまた再検査して、様子を見るのみ。
「何もしなくても、自然に正常に戻ることがほとんどなので、あまり心配せずに過ごして下さい。」
私の子宮外妊娠とこの正常ではない検査結果に何か関係あるのか聞いてみたけど、それは関係ないそうです。
妊娠しても問題ないそうです。
「正常」じゃなかったのは気になるけど、6ヶ月後の再検査以外は何もできることないからね~。
普通に暮らしていきますわ!
だいぶ前に分かってたんですが・・・(^_^;)
先ずは、Pap smearパップスメアの細胞診はabnormal。
正常でない。

内容は前回のPap smear子宮ガン検診の結果と同じ。
10段階でいうなら2辺り。
Colposcopyコルポスコピーの生体組織検査はmild。
これも正常じゃない。

前回は組織診で何の異常も見られなかったので、ひとまず安心できたんだけどね~。
先生は、「びっくりしたかもしれないけど、そんなに心配する事じゃないからね。これ位のレベルの結果が出る人は結構いるんです。」
今の時点では、ちょっとした異常が出てるだけなので、治療法は特に無し。
6ヶ月後にまた再検査して、様子を見るのみ。
「何もしなくても、自然に正常に戻ることがほとんどなので、あまり心配せずに過ごして下さい。」
私の子宮外妊娠とこの正常ではない検査結果に何か関係あるのか聞いてみたけど、それは関係ないそうです。
妊娠しても問題ないそうです。
「正常」じゃなかったのは気になるけど、6ヶ月後の再検査以外は何もできることないからね~。
普通に暮らしていきますわ!

2007.04.06 (Fri)
コルポスコピー
一昨日、行ってきましたよー。
例の再検査、Colposcopy(コルポスコピー)。
まず最初にやったのが尿検査。
いわゆる妊娠検査だよ。
「妊娠はしてないです。」
「なこさんは分かってるのかもしれないけど、私たちもなこさんが妊娠してないって事を分かっておかないといけないからね。調べさせてもらうね!」と、先生。
結果待ちの間に、看護師さんが私の体温・血圧をチェック。
血圧の数字に目をやると、上が144 下が49。下だけ低くね?(-_-;)
そして検査室へ移動。
先生が「なこさんのカルテ見させてもらいました。色いろと大変だったね・・・。」
私の子宮外妊娠のことを気にかけて下さってる!
うるうる
先生が改めてコルポスコピーの検査内容を説明してくれた。
「前回Colposcopyやった時は、ちょっと痛い思いしたかもしれないけど、今日は痛いのはしません。」
やったー!
とりあえず、あの妙な生理痛のようなものを感じさせる検査は無いらしい。
「普通のPap smear(パップスメア)子宮ガン検診をして、カメラを入れて慎重に見ていきます。見た目に何も変わったところはないか調べます。気になる箇所があればBiopsy(バイオプシー)生体組織検査します。」
見た目に問題なくキレイであることを願う!
先ずはPap smear子宮ガン検診。
膣鏡が入ると、子宮外妊娠の時に何度も受けた診察の事がよみがえる~。
次はカメラで診察。
少しでも変化がある所を見落とさない為にと、もう1人ベテランの女性ドクターも来ました。
私の横に置いてあったモニターに中の様子が映し出されてて、視界に入れないようにしてた。
先生2人がモニターを見ながら、色いろチェックしてる様子。
先生の会話が気になる・・・。
15分くらいは診てたと思う。
先生が「ちょっと気になる所があるので、2ヶ所Biopsy組織検査します。」
げっ、マジかよーーーー!!!
女の先生が私に話しかけてる間に終わったので、痛みは無かった。
「Biopsyしたからといって、悪い所が目に付いたというわけじゃないですよ。ちょっと気になるな~という部分があったので、念のために検査にまわすだけです。結果を見てから話しましょう。」
検査の結果は、一週間以内に先生からお電話があるそうです。
例の再検査、Colposcopy(コルポスコピー)。
まず最初にやったのが尿検査。
いわゆる妊娠検査だよ。
「妊娠はしてないです。」
「なこさんは分かってるのかもしれないけど、私たちもなこさんが妊娠してないって事を分かっておかないといけないからね。調べさせてもらうね!」と、先生。
結果待ちの間に、看護師さんが私の体温・血圧をチェック。
血圧の数字に目をやると、上が144 下が49。下だけ低くね?(-_-;)
そして検査室へ移動。
先生が「なこさんのカルテ見させてもらいました。色いろと大変だったね・・・。」
私の子宮外妊娠のことを気にかけて下さってる!
うるうる

先生が改めてコルポスコピーの検査内容を説明してくれた。
「前回Colposcopyやった時は、ちょっと痛い思いしたかもしれないけど、今日は痛いのはしません。」
やったー!
とりあえず、あの妙な生理痛のようなものを感じさせる検査は無いらしい。

「普通のPap smear(パップスメア)子宮ガン検診をして、カメラを入れて慎重に見ていきます。見た目に何も変わったところはないか調べます。気になる箇所があればBiopsy(バイオプシー)生体組織検査します。」
見た目に問題なくキレイであることを願う!
先ずはPap smear子宮ガン検診。
膣鏡が入ると、子宮外妊娠の時に何度も受けた診察の事がよみがえる~。

次はカメラで診察。
少しでも変化がある所を見落とさない為にと、もう1人ベテランの女性ドクターも来ました。
私の横に置いてあったモニターに中の様子が映し出されてて、視界に入れないようにしてた。
先生2人がモニターを見ながら、色いろチェックしてる様子。
先生の会話が気になる・・・。
15分くらいは診てたと思う。
先生が「ちょっと気になる所があるので、2ヶ所Biopsy組織検査します。」
げっ、マジかよーーーー!!!

女の先生が私に話しかけてる間に終わったので、痛みは無かった。
「Biopsyしたからといって、悪い所が目に付いたというわけじゃないですよ。ちょっと気になるな~という部分があったので、念のために検査にまわすだけです。結果を見てから話しましょう。」
検査の結果は、一週間以内に先生からお電話があるそうです。

| HOME |